【WBC】
元日本人メジャーリーガーたちが語る「AT&Tパークの落とし穴」

  • スポルティーバ●文 text by Sportiva
  • 益田佑一●写真 photo by Masuda Yuichi

 これまでメジャーに挑戦した日本人内野手は多くいたが、長年、人工芝のプレイに慣れてしまったせいか、天然芝で微妙にバウンドが変化する打球に戸惑いを見せる選手が多かった。例えば、今回のメンバーを見ると、腰高の坂本勇人などはこうした打球に対して柔軟に対処できるのか不安が残る。その点、普段から土のグラウンドでプレイしている鳥谷敬の方がイレギュラーにも慣れているだろうし、対応力もあるように思える。また、これから対戦する国には足の速いメジャーリーガーが多くいる。つまり、人工芝と同じように待って捕球してしまうと、一塁でセーフになってしまうことも十分に考えられる。それだけに守備力を重視したオーダーを考える必要がある。

 もちろん外野手も同じだ。特にAT&Tパークは左右非対称の形をしており、右中間、左中間が広く、深いところからの返球次第で二進、三進する可能性もある。余計な進塁を許せば、ピッチャー心理にも大きく影響するかもしれない。さらに打球が見づらい薄暮の試合もあるし、風もある。ドーム球場が多い日本とは環境が違いすぎて、戸惑うことは多いだろう。それだけではない。カージナルスなど8年間メジャーでプレイした田口壮氏がメジャーの外野守備の難しさについて、こんな話をしてくれた。

「メジャーは芝を美しく見せるために、芝目をジグザグに刈ることが多い。そうなると打球が不規則に転がり、イレギュラーすることがよくあるんです。外野手にとってこれが厄介なんです」

 イチローもメジャー球場特有のスネークする打球に対応するため、普段のグラブより横に大きく広がるものを特注したという。ひとつゴロをはじいてしまうだけで、単打が二塁打に、一塁ランナーがホームに還ってくることだってある。このエピソードひとつとっても、いかにメジャーの外野が難しいかがわかる。そして田口氏は、もうひとつ大事なこととして外野手の生命線でもある一歩目のスタートを挙げた。

「球場によって芝の長さや張り方が違うので、球場ごとの芝生の違いを把握していないと、本当に痛い目にあうんです(笑)。一歩目を踏み出す感覚を早く自分のものにしてほしいです」

 田口氏によれば、西地区の球場は中・東地区に比べて雨が少ないため、芝が短く、根もしっかり張っているという。比較的スタートは切りやすいのだが、それでも最初は戸惑いがあったそうだ。今回、日本は2次ラウンドを狭い上に人工芝の東京ドームで戦ったため、外野手は守備に関してそれほど神経を使うことはなかっただろう。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る