大谷翔平のサイ・ヤング賞は極めて難しい。無双ピッチングで候補と言われるもその理由は?

  • 杉浦大介●文 text by Sugiura Daisuke
  • photo by AP/AFLO

 現地時間8月19日、デトロイトのコメリカパークに集まった2万7282人の観客のほとんどは、ミゲル・カブレラの通算500本塁打を目撃するのが目当てだったのだろう。しかし、この日のタイガース対エンゼルス戦が終わる頃には、少なからずのファンが大谷翔平に魅了されていたのではないか。エンゼルスを3-1での勝利に導いた大谷のワンマンショーはそれほどに見事だった。

タイガース戦で8勝目を挙げ、サイ・ヤング賞も期待されるようになった大谷タイガース戦で8勝目を挙げ、サイ・ヤング賞も期待されるようになった大谷この記事に関連する写真を見る 投手としては自己最長の8回を投げ、6安打1失点8奪三振無四球。打者としても8回表の第4打席、右翼に豪快なホームランを叩き込み、節目の40号でエンゼルスのシーズン本塁打記録を更新した。

 投打ともに文句のつけようはなかったが、タイガース戦でより目立ったのは投球のほうだった。ストライク率76.7 %(90球69球がストライク)はメジャー4年目にして自己最高の数字。3ボールまでいったのも1度だけという抜群の制球力で、相手打線を寄せつけなかった。

「四球がなかった。そこが一番よかったところかなと思います。6回以降は比較的に三振を狙う意識ではいました」
 
 序盤の直球の球速は144~152キロ程度と抑えめだったが、カッター、スライダーを中心に打たせて取る投球を継続。3回までは毎回ヒットを打たれたものの、2、3回はダブルプレーであっさりとピンチを脱出した。エンジンがかかってきた6回からは、直球とスプリットが軸の必殺パターンにモデルチェンジ。本人の言葉どおり、最速159キロの真っ直ぐで押しまくった。

 今季前半戦の大谷は制球力に苦しむ試合が見受けられた。中でも6月30日のヤンキース戦では初回に5四死球と乱れ、自責点7でKOされたのは記憶に新しい。

 ただ、以降はコントロールが見違えるように安定し、3四球以上のゲームは1戦のみ。特に今回のタイガース戦ではリリーフを休ませたいチーム事情もあり、長いイニングを投げることを意識していた印象がある。そんな姿からは、メジャーリーグの先発投手としての成熟が感じられた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る