打撃に悩む大谷翔平に名コーチが言う。「インコースは捨ててしまえ」 (3ページ目)

  • 木村公一●文 text by Kimura Koichi
  • 益田佑一●写真 photo by Masuda Yuichi

 そしてもうひとつ、大谷が苦しんでいるのが球質だ。いわゆる球の重さである。きれいな回転で投げる日本人投手と異なり、メジャーの投手はボールを動かすため、回転数は少なくなる。その分、打者にとっては重さを感じるというわけだ。

 そうした重い球に対応するためだろうか、アメリカに行ってからの大谷は、バットを構えたときに左ヒジの位置が高くなっているように感じられる。日本にいたときはアゴぐらいの高さだったが、今は耳あたりまで上がっている。

 それは、大谷がよりしっかりとボールを叩きたいという意識の表れだろうが、あれだけ脇が空いてしまうとバットが遠回りしてしまい、タイミングが遅れる可能性がある。

 おそらく大谷もわかっていると思うのだが、現時点で解決策を見つけられずにいるのだろう。こうしたあたりに、彼の戸惑いが感じられる。

 私が打撃コーチだったら、今の大谷にこうアドバイスするだろう。「まずは、内角は捨てていこう。見逃しの三振でも今はいい。とにかく自分のフォームを崩さず、仕留められるポイントだけきっちり打っていこう」と。きっとエンゼルスの打撃コーチも同様のアドバイスを送っていることだろう。

 では打開策はあるのか......。先述したように、インコースをどれだけ捨てられるかがカギになるだろう。そこを意識するあまり、フォームを崩している。もう一度、自分のフォームを見つめ直してほしい。

 あとは、一発が出ること。しかもフルスイングして打ったホームランなら最高だ。たとえ相手の失投であっても、会心の一発が出ると、がらりと気分が変わるのが打者である。これまで、たった1本のホームランでスランプから脱出した打者を何人も見てきた。はたして、大谷はどうやってこのスランプから抜け出すのか、注目したい。

(つづく)

◆イチロー獲得で、マリナーズは「こんなに良いことずくめ」を検証する>>

◆【連載】荒木大輔がいた甲子園。証言で明かす「1980年の高校野球」>>

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る