打撃に悩む大谷翔平に名コーチが言う。「インコースは捨ててしまえ」 (2ページ目)

  • 木村公一●文 text by Kimura Koichi
  • 益田佑一●写真 photo by Masuda Yuichi

 実際、オープン戦での攻められ方を見ると、内角攻めが極めて多く、しかも効果的に使われていた。ではなぜ、内角攻めが大谷にとってマイナスになるのか......?

 大谷は手足が長く、彼の得意ゾーンは真ん中からやや外寄りにある。その一方で、内角球のさばき方に難があった。

 ただ、インコースというのは大谷に限らず、どの打者でも苦手なものだ。だから理想は、まずはストライクかボールかをしっかりと見極め、打ちにいくとしても無理にフェアゾーンに入れようとせずにファウルで逃げて、やや甘くなったところを仕留める。いずれにしても、インコースの球をきれいに打ち返そうなんて思わないことだ。

 ところが、強打者というのはそのインコースの球を攻略してやろうと思ってしまうものらしい。これまで何人もの強打者と呼ばれる選手を指導してきたが、ほとんどがインコース打ちに躍起になっていた。おそらく、インコースを攻略できればもっと成績は上がるはず......と考えるのだろう。その気持ちもわからないわけではないが、そんな単純なものではない。

 最も厄介なのは、インコースの意識が強くなると、自然とバッティングフォームは開き気味になり、得意だったはずの真ん中から外寄りのボールさえも芯でとらえられなくなってしまうことだ。しかもメジャーの投手の球は、ほとんどが手元で変化する。大谷も想定はしていただろうが、予想以上の難しさを感じているのではないだろうか。

 特に左打者のインコース低めの球というのは、死角になるため、ボールの見極めが難しく、振り出しにいった際にバットを止めるのは容易なことではない。

 投手の目線で考えると、今の大谷に対する攻めを簡単にまとめるとこうなる。

 まず、インコースにカット系の球を投げて、次にアウトコースにツーシーム系。この配球でカウントを稼ぐことができれば、最後はインコース低めに沈むスライダーで空振りを誘う。よほどの失投がなければ、この配球で打ち取れるだろう。それぐらい、今の大谷にはインコースの球が"鬼門"になっている。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る