2年後のドラフトは争奪戦必至。4人のスーパー1年生が神宮大会で魅せた! (3ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

神宮大会準決勝の花巻東戦で本塁打を放った広陵の真鍋慧神宮大会準決勝の花巻東戦で本塁打を放った広陵の真鍋慧この記事に関連する写真を見る 真鍋は丸子とタイプが重なるのではないか。監督の中井哲之に尋ねると、「丸子はすばらしい選手ですが」と前置きした上でこんな答えが返ってきた。

「真鍋のほうが飛距離はありますし、引っ張り中心だった丸子に比べて真鍋は広範囲にホームランが打てます。それと、真鍋のほうが足は速いですね」

 中井は真鍋のことを「ボンズ」のニックネームで呼んでいる。もちろん、バリー・ボンズが由来だ。そんな真鍋はボンズのタイミングの取り方を参考にする佐々木をどう見ているのか。報道陣から佐々木への意識を質問されると、真鍋は「同学年なので、少しは意識するんですけど......」と言葉少なに語った。まだ対抗意識を燃やすような段階にはないようだ。

 ベスト4に進出した九州国際大付には、佐倉侠史朗という巨漢の左スラッガーもいる。身長182センチ、体重104キロという存在感は佐々木に匹敵。九州大会では長崎日大戦での満塁弾を含む、2試合連続本塁打を放つなど活躍した。

 明治神宮大会では、その個性的な打撃フォームにスタンドからどよめきが起こった。打席で構える際に右足を白線から飛び出すのではないかと思うほど大きく踏み出し、重心を低くしてから右足を引いて構える。バットのグリップは頭上に高々と掲げ、右足を高く上げて豪快に振り抜く。一度見たら忘れない、アクションの大きな打撃フォームだ。

 佐倉本人も「独特なフォームとよく言われます」と、変わった打撃スタイルという自覚はあるようだ。それにしても、どうしてこのフォームにたどり着いたのか。そう聞くと、佐倉はこう答えた。

「夏の大会で2〜3打席立たせてもらったんですけど、結果が出ずに終わって。大会のあとに監督やコーチと話し合って、低く構えて目線がブレず、重心が前に行かないようなフォームにしたらあの形になりました」

 構える前に右足を大きく踏み出してスクワットのように沈み込む動きは、「重心を低くする」という狙いがあるという。今後も「このスタイルでやっていきたい」とも語っており、来春のセンバツでは間違いなく話題になるだろう。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る