阪神ドラ1・森木大智「消えた天才だけにはなりたくなかった」。高校入学時から苦悩と挫折を重ねた3年間 (3ページ目)

  • 寺下友徳●取材・文 text by Terashita Tomonori
  • photo by Terashita Tomonori

【「消えた天才」にはなりたくなかった】

「このままでは高卒プロはない。変わらないといけない」

 入学時に立てた目標が遠ざかっている危機感を抱きながら、森木は心の改革を始めた。

「自信を持っているのはいいけど、周りを見下しているところがある。このままだったら俗に言う『消えた天才』になる。『消えた天才』だけにはなりたくなかったんです。僕自身も中学時代に活躍して高校で活躍できない選手を見ていたし、そんな代名詞は自分につけたくなかった」

 中学時代に明徳義塾中・関戸康介(現・大阪桐蔭3年)と高知県内で「スーパー中学生」として並び立っていたからこそ感じ取った肌感覚。かくして森木は先輩たちからのアドバイスも聞き入れ、毎日のように「考える努力をする。自分の目指しているところとは何か......」とストイックに自身と向き合う日々をスタートさせた。

 象徴的なのは「書きなぐっていた」と本人が振り返る野球ノート。高知中1年から指揮官とエース以上の関係性を森木と築いていた濱口佳久監督は「(森木)大智に対しては自主性を大事にしていた」という。もがいていた時期の森木についてこう振り返る。

「僕が大智によく言っていたのは『焦らない。オーラを出せ。どっしり感を出せ』。彼は自分のしんどさをチームメイトに見せちゃダメだという意識でやっているのがよくわかりましたし、完璧を求めるあまり『何をやってもうまくいかない」という記述も(野球ノートに)ありました。けど、そこで耐えて乗り越えてくれることを僕は信じていました」

3 / 7

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る