尽誠学園の強さの秘密。バッテリーが急成長した「参謀」の指導法とは (3ページ目)

  • 寺下友徳●文 text by Terashita Tomonori
  • photo by Kyodo News, Terashita Tomonori

 中でも力を入れたのは、昨秋エースナンバーを背負いながら、四国大会では球速も130キロ前半と、本来の実力を出し切れなかった左腕・村上侑希斗(3年)の修正だった。まずは四国大会を通じマウンドに適応できず、決勝戦の明徳義塾戦では終盤スタミナ切れを起こした一因になっていたインステップの修正に着手した。

村上侑希斗(写真左)を指導する青山剛コーチ村上侑希斗(写真左)を指導する青山剛コーチ すると、ストレートのアベレージは5キロ増し、最速140キロに。ホームベース上で伸びる球質も手に入れた。

 もう1つはグラウンド上で投手陣をけん引できる捕手の育成。幸いなことにここには適任者が控えていた。「4年前の夏に尽誠学園が甲子園に出場した時は、僕、高松商ファンで。正直『なんで関西のチームが香川県代表やねん』と思っていました」と笑う高松市出身の橘孝祐(3年)である。

「一度は高松商の練習会に参加したんですが、『なんか違う。もっと厳しい環境で野球をしたい』と思った」という橘は尽誠学園での寮生活を選択。168センチの小兵ながら正捕手の座をつかんだガッツマンは、学校では特進クラスで、国公立大を志望している。そんな彼の頭脳に着目した青山コーチは、香川県藤井で躍進につなげた「配球の論理」を橘に教え込んでいった。

「練習試合でも試合後に映像を見ながら1球ずつリードの方法を話してきました。最初は的外れな回答もありましたが、香川県独自大会までにはほぼ僕の思っていることと同じことを言ってくるようになった。村上をはじめ、投手陣の成長も橘の成長あってこそです」(青山コーチ)

3 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る