破綻寸前から再建した創成館のポリシー。野球は守備的、経営は攻撃的 (3ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 長田がこともなげに捕球したため目立たなかったが、実際には難しいバウンドだった。もし長田が弾いていれば創成館は最悪の場合、2点を失う可能性もあった。

 長田に聞くと、「そもそも守備はあまり得意じゃなかったんです」と告白した。

「監督から『目線に入れ』と言われていて、ずっとできなかったんですけど、最後の最後にやっとできるようになりました」

「目線に入れ」とは、創成館で稙田監督が指導する守備の考え方だ。ボールの軌道を見て、自分が捕球する位置を決める。高校球児なら、バウンドが合わないボールに対して遮二無二、前に出ようとする。だが、創成館では「突っ込んだらOK、飛び込んだらOKではなく、アウトにすることが大事」と指導される。

 長田は股割りができるほど股関節が柔らかいにもかかわらず、あえて体を突っ込ませずにワンバウンドを捕りやすい体勢にしていたのだ。

◆「甲子園交流試合」注目のスラッガー10人 >>

 なお、昨秋の公式戦でチーム唯一の失策を記録したのは長田だった。県大会準々決勝の長崎商戦、一、二塁間に転がったゴロを逆シングルで捕球にいき、弾いてしまった。長田は内心、「ヒットにしてくれ......」と願ったが、無情にも「E」ランプが灯った。つまり、トンネルや悪送球のような典型的なエラーではなかったのだ。

「今でもときどき、(唯一の失策のことを)クラスメイトにいじられます」

 そう言って、長田ははにかんだ。

 長田は平田戦で守備に定評のある主将・上原祐士を守備固めに送られ、途中交代している。無失策が守備の評価のすべてではないが、攻撃型の長田でさえこれだけ高度な守備力を見せるところに創成館の恐ろしさがある。

 攻撃的な学校経営と守備的な野球。創成館はこれからも台風の目になるだろう。

■菊地高弘 著
『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! ~野球留学生ものがたり~』(インプレス)
詳しくはこちら>>

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る