プロ注目・中央大の牧秀悟。
「4番は黙ってランナーを還す」の心意気

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 投手がボールを投げなければ試合は進まないため、主体的な投手に対して、打者は「受動的」と言われる。だが、牧は打者が主体で、投手が打者に合わせてくるイメージで打席に入るようになった。

 大学日本代表でも大きな実りを得た。慶應義塾大の柳町達(現・ソフトバンク)などから打席での考え方を聞き、自身に取り入れていった。さらに昨夏の代表招集期間には体重が5キロも増えた。トレーニングの成果かと思いきや、牧は「ケータリングの食事がおいしくて......」と自己管理のミスだと明かした。だが、結果的に体重が増したことで打球に力強さが加わることになった。

 そして、牧の最大の魅力とも言うべきは勝負強さである。ランナーがいるときといないときでは打撃を変えているのかという問いに、牧は「変えています」と答えて苦笑混じりにこう続けた。

「ランナーがいないときのほうが苦手なんです。集中力が足りないのかな......と。チャンスになればなるほど集中力が数段上がって、甘い球1球を待って『仕留めてやるぞ』と粘れます」

 チャンスに強い打者は「ここで打てば自分がヒーローだ」と華やかなイメージを描いて打席に入ると聞いたことがある。牧もそうなのかと聞くと、「それはありません」と答えた。

「4番を打たせてもらうなかで、チャンスで回してくれるチームメイトを還す。それが自分の仕事なので」

 男は黙ってランナーを還す。いかにも牧らしい考え方だった。

 大学3年からはセカンドにコンバートされ、「精神的に楽になって、バッティングに集中できるようになった」と牧は言う。守備に自信がないわけではないが、自分はバットで生きていくという覚悟が芽生え始めている。

 12球団を見渡しても、右打ちの強打の内野手がいるチームは強い。ただ、大学リーグ通算3本塁打と、中距離打者の牧がさらにプロからの評価を高めるには長打力の向上が近道になる。牧は自分の打撃スタイルを貫きつつ、「ランナーがいない場面でも一発で流れを変えられるバッターになりたい」と語る。

4 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る