もっと評価されていいドラフト候補。創価大・萩原哲は2つの顔を持つ (2ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 あれから4年の時が経った。創価大に進学した萩原は4年生になり、今秋のドラフト候補に浮上している。

 現在も野球ゲームを楽しんでいるかと尋ねると、萩原は笑いながら否定した。

「今はほとんどやっていません。大学に入ってから、下級生の頃は先輩についていくので必死でしたし、今はキャプテンとしてみんなを引っ張るので精いっぱいです」

 野球に打ち込むうちに、萩原は確かな実力を身につけた。現段階でドラフト候補として騒がれていないのが不思議に思えるほど、捕手としての能力は高い。とくにスローイングはプロでもすぐに通用するだろう。

 だが、萩原は「自分はまだ実績を残せていないので」と謙虚に自身を見つめる。そして「勝てる捕手として、チームが勝つことで評価されたい」と語るのだった。

 勝てる捕手──。捕手なら誰もが口にしそうなフレーズだが、萩原の思考は噛めば噛むほど味が出てくる。原点は高校時代の意外な体験にある。

 京都府から宮崎県の日南学園に進学した萩原は、金川豪一郎監督の勧めもあって内野手から捕手に転向する。だが、高校1年時は右ヒジの剥離骨折や腰椎分離症と故障が相次ぎ、丸1年を棒に振ってしまった。

「宮崎まで何しに来たんやろ......」

 意気消沈する萩原だったが、このリハビリ期間が捕手としての転機になる。

 ライバル校の偵察を任されるようになった萩原は、バックネット裏で試合を見ることが多くなった。そこで、バックネット裏に陣取る熱心な高校野球マニアを目の当たりにする。

「この人たち、鋭いことを言うなぁ」

 スタンドで無責任に戦略を語り合う野球ファンの言葉が、意外と的を射ているように感じたのだ。萩原は当時を振り返る。

「言うことが結構ピンポイントで当たるんです。実際にグラウンドで戦っていると、試合に集中しすぎて冷静に考える余裕がないんですけど、ファンの人は冷静に野球を見ているんだなと思いました」

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る