ものすごい直球でも「ロマン枠」。NTT東日本の左腕が真のドラフト候補へ (3ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Kikuchi Takahiro

 冬場にはボールを低めに集められるよう取り組み、手応えも得られた。だが、実戦で同様のピッチングができる境地までは至っていない。佐々木は言う。

「心地いいプレーをしようとするなかで邪魔になるものを、ウチでは"バリア"と呼んでいるんです。ブルペンではよくても、実戦では打者というバリアが入ることで、本来の投球ができなくなる。バリアがあるなかでどうするかを課題にしてやってきたので、今年こそなんとかしないと先はないと思っています」

 バリアを打ち破るという意味では、社会人野球には「負けたら終わり」「会社の名誉を背負う」という最大のバリアがある。佐々木の真価が問われるのは、このバリアと対峙した時のピッチングだろう。

 青森の木造(きづくり)で生まれ育ち、「田舎者すぎて関東の大学の受験の仕方がわからなかった」と岩手の富士大に進み、現在は東京の名門社会人で腕を磨く。大学同期の鈴木翔天(そら/楽天)から一流選手と練習した話を聞くたびに、「有名人の名前を聞いただけでテンションが上がる」という純朴さは、今も失っていない。

 亜細亜大とのオープン戦から3日後、佐々木は東京都企業春季大会の日本ウェルネススポーツ大学東京戦でマウンドに立った。この日はボールを低めに集めて、1回を投げて三者連続三振。きっちりと修正してきたように見えたが、佐々木は「決め球が浮いたり、まだ詰めていけるところはあるので」と満足していなかった。

 プロで即戦力になるだけの実力を身につけるために、佐々木はあらゆるバリアと戦う覚悟を決めている。

 最後に力強く「今度は『ロマン枠』じゃなくなった僕を取材しにきてください」と言った佐々木の言葉を信じたい。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る