なにわのド根性注入で帝京魂復活。「馴れ合い」排除で甲子園出場が近い (2ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Kikuchi Takahiro

 そんな時期を経て、迎えた神宮第二球場のラストゲーム。帝京は日大三の猛攻を耐え抜いた。前田監督は「三高はバッティングがいいから、ウチのピッチャーが持ちこたえられなければワンサイドゲームもあるなと思っていた」と本音を明かす。

 奪った点は相手のエラーで得たチャンスから、内野ゴロとスクイズで得た2点のみ。守っては田代涼太、柳沼勇輝という左右両腕の継投で1失点に抑えたものの、両投手とも打たせて取るタイプである。全盛期の帝京のイメージからすれば、投打とも迫力不足なのは明らかだった。

 それでも帝京が勝ったことに「奇跡」というムードはなく、前田監督の表情にも明らかな手応えが見てとれた。これまで前田監督が選手に求め続けてきた「戦う意志」が今のチームは強いのではないか。そう聞くと、前田監督は「うん、うん」とうなずいて、こう答えた。

「私は常に(戦う意志を)持っていますけど、今の子たちだからね......。でも、今年のチームはキャプテンが締めて、選手同士でやり合っていますよ。選手が動いているから、監督はやる必要はありません。選手の邪魔をしないようにしていますよ」

 主将の加田拓哉はセンターの守備でダイビングキャッチを2度成功するなど、好守を連発した。試合後、加田の右腕は人工芝との摩擦で真っ赤に腫れていた。

「無意識で突っ込みました。腕は痛いです。1回目のダイビングで擦れて、2回目で血が出ました。親指はやけどしています。打てない分、気持ちをしっかりリセットしたので好プレーが出たのだと思います」

 主将の加田、1年時から二塁手のレギュラーを獲得した小松涼馬という2人の中心選手には、「大阪出身」という共通点がある。加田は住吉ボーイズ、小松は富田林リトルシニアと、それぞれ大阪の中学硬式クラブチームに所属していた。帝京の近隣に私営の寮ができ、今まで以上に越境入学者を呼びやすくなったのだ。現在はベンチ入りした5選手が寮生活を送っている。

 前田監督は加田と小松の"大阪組"を「向こうの子はハートの強さがあるね」と頼もしそうに評価する。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る