力を伸ばした北照の「最弱世代」が甲子園でも成長。要因を監督が語る (2ページ目)

  • 元永知宏●取材・文 text by Motonaga Tomohiro
  • photo by Kyodo News

 不祥事の翌年に入学した今年の3年生たちは「最弱世代」とも呼ばれていた。昨夏の甲子園でベンチ入りしたのは、18人のうちひとりだけ。中京学院大中京との試合で9回を完投し、2安打2打点の活躍を見せた桃枝も、昨年はスタンドから試合を見ていた。上林監督は次のように振り返る。

「去年、甲子園を経験したのはキャプテンの伊藤陸だけです。このチームがスタートした時点では、また甲子園に連れてきてもらえるなんて想像もしませんでした。

(中京学院大中京との初戦は)試合前から、『ビッグイニングを作られないように、3点以内で』と選手には話をしていたんですが、向こうの打線のほうが一枚も二枚も上でしたね。桃枝は本当に粘り強く投げてくれた。去年の秋、今年の春と比べても、別人のようなピッチャーになりました」

 わずか1年で頼れるエースとなった桃枝をはじめ、ほかの選手たちも大きく成長することができたのはなぜなのか。

「桃枝が成長した理由は、日常生活から1日1日を無駄にせず大切に過ごしたからだと思います。学年が上がるにつれて、精神的な部分が成長していきました。入学時にはこんな選手になると思っていませんでしたね。一番頑張った選手です。

 去年、甲子園に出た時に、『ここでは自立した人間じゃないと勝ちきれない』と感じました。だから、野球の練習だけでなく、アルバイトをはじめいろいろなことを経験させました。おかげで、幼かった部分がしっかりしたんじゃないかと思います」

 悲願の夏の甲子園初勝利が持ち越しになったことについては、「夏の甲子園で勝って、北照の歴史を変えたかったんですが......」としながらも、新チームの中心になる下級生たちの活躍にも目を細めた。

「チームに足りなかったのは、打力、"ここ一本"というところでの粘り強さでした。そういう部分を、1年生、2年生が見てくれたと思います。高校生の伸び率はすごいと感じましたし、大きな可能性があることを教えてくれました。9回表に2年生の山崎がツーベースを打ちましたが、普段はあんな打球を打つ選手じゃないんです(笑)。甲子園は、高校生の力を伸ばしてくれるすばらしいところですね」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る