東海大相模に屈するも、近江には
「理性と野性の融合」の魅力があった

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 理性の有馬、野性の土田がそれぞれ2つのエラーを犯し、打撃では有馬は二塁打と押し出し四球、土田はレフト前にポトリと落ちる1安打のみと今ひとつ乗り切れなかった。土田は常人では考えられないような圧巻のパフォーマンスを見せる一方、イージーミスを犯すなど、かねてより精神的なムラを指摘されてきた。この日の土田はプラス面よりもマイナス面が目立つ形になり、チームに勢いをもたらせなかった。

 試合後、土田は「自分のミスからチームが崩れてしまったので、3年生には本当に申し訳ないです」と語った。だが、3年生が引退した後の近江は、間違いなく土田が看板選手になる。有馬に今後の土田への期待を聞くと、こんな言葉が返ってきた。

「これから土田がチームを引っ張っていかなければいけないので、土田には気持ちを抑えないで自分の力を出して、思う存分やってもらいたいです」

 そして報道陣から林への思いを問われた有馬は、実感を込めてこう語るのだった。

「もし高校で速球派の投手とバッテリーを組んでいたら、自分の長所は生きていなかったと思います。林という技巧派の投手だったからこそ、自分の長所を出せました。もうこれからバッテリーを組むことはないかもしれませんけど、林と出会えたこと感謝しています」

 一発勝負でも実力を発揮し、近江に完勝した東海大相模は見事としか言いようがない。

 しかし、もし時間が巻き戻せるのなら、試合開始直前まで戻してあげたい。東海大相模の勝利は変わらなくていいから、もう一度試合をさせてあげたい。勝負事でタブーとされる「たら・れば」をいくらでも語りたくなってしまう。今年も、近江というチームには「もっと彼らの野球が見たかった」と思わせるだけの魅力があった。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る