元大阪桐蔭の主将ふたりが実感。
早大・小宮山監督のマネジメントの極意

  • 清水岳志●文 text by Shimizu Takeshi
  • 大友良行●写真 photo by Ohtomo Yoshiyuki

 中川は大阪桐蔭の主将として根尾昂(中日)、藤原恭大(ロッテ)らをまとめ、甲子園春夏連覇に導いた。そんな中川のリーダー像の手本のひとりが吉澤だった。

「口数は多くないんですが、吉澤さんが言葉を発すると全員がまとまって同じ方向を向く。背中で引っ張るタイプ。ああいう人が主将なんだと思いました」

 ところで、名門校でキャプテンだったふたりは、プロ野球のみならずメジャーも経験した小宮山監督をどう見ているのだろう。

「監督の熱さはいつも伝わりますし、勝ちたいという思いをめちゃくちゃ感じます。また、肩に手を置いて話してくださることがあるんですが落ち着きます。打席に入る前にそれをされると平常心になれる。冗談を言って和むこともあるし、意外と選手との距離は近いです」(吉澤)

「肩に手を当てて話してもらったことは何度かありました。『思い切りいっていいから』とか、『状態は悪くないから、自分のバッティングをしろ』と。その言葉で安心できました。小宮山監督は勝利に貪欲、執着心がある。勝つためには死んでもいいぐらいの気持ちでやられている。ついていこうと思います」(中川)

 小宮山監督のスキンシップだが、それは自然に出たものだと言う。

「アメリカ人のやり方ですね。ボビー(・バレンタイン監督)なんか、話す時は顔がくっつくぐらい近くで話します。それに選手とはざっくばらんに話しますし、小ネタも揃えています。石井蓮蔵さん(小宮山監督の現役時代の監督)の時にはなかった。直立不動で、瞬きもできないぐらいでしたから(笑)」

 だが、小宮山監督にとって初めて指揮を執った春のシーズンは、屈辱的なものになった。とくに早慶戦では、1回戦を取りながら連敗して勝ち点を落とした。しかも3回戦は3安打完封負けだった。

「悔しさを通り越しました。やってきたことがすべて否定されたぐらいの無様な負け。選手に任せて、相当の自由や裁量を与えたのに......。それが間違っていたと言わざるを得ないという結論。今までの練習方法では何かが足りない。夏の練習は『だからダメなんだ。春に経験しただろ!』って雷を落とすこともあると思います」

 秋こそ早稲田復活へ。今年は熱く厳しい夏になりそうだ。

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る