筒香の喝!に続け。都立高校が野球人口減少STOPヘ異例の取り組み (3ページ目)

  • 村山博●文・写真 photo by Murayama Hiroshi

 終始子どもたちの笑顔があふれるなか、イベントは終了。自分たちの取り組みで子どもたちに楽しんでもらえたという手応えからか、部員たちの活き活きとした満足感のようなものが印象に残った。

 キャプテンの山口楓真に話を聞くと、充実感漂う顔でこう答えてくれた。

「子どもたちに野球の楽しさを伝えるのは難しかった。でも、知らない子同士でも最後は打球を追いながら声を掛け合って、コミュニケーションも取れていたので、楽しんでもらえたと思う。とてもいい経験になりました」

 内野を守る小松大輝は「自分の少年野球時代を思い出した。ヒット打ったり、いいプレーした時に周囲に声をかけられるうれしさは、みんな一緒だと思う。その楽しさが野球を続けるきっかけになると思うし、このイベントを通じてそこを感じてもらえたら」と話してくれた。

 また、子どもたちと向き合う部員たちの表情を見て、顧問の石川は「選手たちが本当に楽しそうにやっているなと、見ていて感じました。野球少年に戻ったような表情をしていました」と顔をほころばせた。

 以前、他校の先生から「野球少年に戻ったような顔をしている代は強いよ」と言われたことを、石川は思い出したという。

「高校生も野球を楽しむことが必要なんですね。『好きこそものの上手なれ』の言葉の意味がわかった気がします」

 冒頭で紹介したようなプロ野球選手たちの発信は、社会的影響力が大きい。だが、草の根レベルでこうした活動を続けていくことこそ、野球を普及させていくうえでは重要ではないか。

 野球人口減少の問題に立ち向かえるのはプロ野球選手だけではない。こういった広がりを見せていくことこそが、筒香が真に望んでいることだろう。この地道な活動が、未来の野球界を支えていくことになるのだと思う。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る