北から南から国立から。立教Ⅴの陰で、野球は「地方大学」がすごい! (2ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • 大友良行●写真 photo by Ohtomo Yoshiyuki

 東海大北海道は2年連続で名門・立命館大を破るなど、昨年もベスト8まで進出している。しかし、昨年のレギュラーだった4年生が7人も抜け、今春は経験の少ないメンバーで戦わざるをえなかった。大河内はリーグ開幕当初をこう回顧する。

「開幕戦の北海学園大戦でノーヒット(2得点)に抑えられて負けて、意識が変わりました。自分たちにゴロを転がしたり、逆方向に狙うのはしっくりこない。思い切り振れば、野手の間を抜けてヒットになるはずだと。それがリーグ戦10試合で10本塁打につながったのだと思います」

 冬場には早朝、午前、午後と3回に分けて打撃練習をするなど、とにかく振り込んできた。転がし、つなぐ打撃ではなく、遠くに飛ばす打撃にこだわった。東海大四(現・東海大札幌)出身の大河内を含め高校時代に甲子園に出場した選手は多いが、振り切る力は大学入学後に格段に増している。5番を打つ今川優馬は、東海大四時代は控え選手だったが、大学では強烈なフルスイングで台頭。東洋大戦では右打者ながら右中間に本塁打を放ってみせた。

 鮮烈な印象を残しながらも、準決勝は立教大に0対1で完封負け。高橋監督は「少ないチャンスで1本出せるチームにならないと」と反省を口にしつつ、全国上位のチームと渡り合った手応えを語った。

「よく『大物食いした』と言っていただくのですが、私にそのイメージはありません。選手たちに言っていたのは『自分たちの野球をやろう』ということだけ。やることをしっかりやれば、相手がどこであれ通用すると思っています」

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る