なぜ大阪桐蔭は強いのか。指揮官が語った「春の山と夏の山」

  • 谷上史朗●文 text by Tanigami Shiro
  • 大友良行●写真 photo by Ohtomo Yoshiyuki

大阪桐蔭・西谷浩一監督のマジック(後編)

 センバツを制した直後の勝利監督インタビューで、大阪桐蔭の西谷浩一監督は「明日からまた夏の山に登りたいと思います」と力を込めた。それから約2カ月、チームの現状について聞いてみた。

(前編はこちら>>)

この夏、自身2度目の春夏連覇に挑む大阪桐蔭・西谷監督この夏、自身2度目の春夏連覇に挑む大阪桐蔭・西谷監督「なにより大事なことは、まったく違う山に登るということを自分たちが知っておくことです。ここをわかっていないと本当に痛い目にあう。春の山というのは、(前年の)8月に新チームになって、秋の大会を戦い、センバツ出場の可能性があれば冬を越え、3月に備えるわけです。つまり、8月から3月まで同じ山に登るわけなんです。でも夏の山は、今年のウチで言えば、4月2日にセンバツの決勝を戦い、その直後から登り始めるわけなんです。まったく別のものなので、春の山を下りてからでないと夏の山には登れない。まず山を下りることからのスタートなんです」

 2年前、大阪桐蔭はセンバツで敦賀気比に準決勝で敗れた。0対11という屈辱的なスコアで敗れた直後、西谷監督は選手たちに今の思いを野球ノートに書かせた。すると、選手たちは揃ってこう書いてきたという。

「夏までにあと2つ勝てる力をつける」

 要するに、センバツではベスト4まで来ることができたが、最後は体力も技術も足りずに敗れた。夏へ向けて、ここから足りなかったものを身につけ、頂点を目指す、と。しかし、これを見た西谷監督は「そうじゃない」と選手たちを集め、懇々(こんこん)と諭(さと)したという。

「選手たちは、まさに春の山を登ってきた先に夏の山があると考えていたんです。でも、実際にはそうではなくて、まったく別の山なんだと言い聞かせました。今年の場合、ほかのチームは秋が終わった時点で夏の山を登り始めているのに、ウチと履正社だけはついこの間まで春の山を登り続けていたわけです。だから急いで山を下りて、ほかのチームよりも険しい道を登っていかないとダメなんです」

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る