甲子園取材後記。テレビには映らない広島新庄コーチの「神ノック」 (3ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • 大友良行●写真 photo by Ohtomo Yoshiyuki

「ヘッドをしならせることは意識しています。外野ノックを打つにしても、力いっぱい打っても飛ばないですから。ノックバットは長いので、その形状を生かして、しならせて飛ばす。いい意味で適当に、力を抜いて打っています」

 試合前のノックで意識することは「選手が捕りやすい打球を打つ」ことだという。試合前に捕れるか捕れないかギリギリのところに打つチームもあるが、広島新庄ではそれをしない。

「その選手が捕りやすい、一番いい形で捕れるような打球を心がけています。試合前のシートノックは試合に入っていくための大事な準備なので。普段からノックを打っているので、選手がどういう打球でエラーするかわかります。試合を見ていて、打球が飛んだ瞬間に『まずい、エラーする』と思いますから(笑)」

 そして、最後にキャッチャーフライで締めるのもこだわりだという。だが、近年の高校野球を見ていると、シートノックをキャッチャーフライで終えるチームが極端に減ってきたように思える。キャッチャーフライを失敗するとバックネット裏の観客から失笑を買うため、そのダメージをあらかじめ回避するチームが増えているのではないか。宇多村コーチもやはり、同じ印象を持っているという。

「確かに、あら~(キャッチャーフライを)上げないんだ? と思うことは多いですね。僕は『滞空時間の長い打球を打って、観客を味方につけられたら』と思って、最後にキャッチャーフライを打っています。でも、今日は一発で仕留めるつもりが、『(バックネット裏の)観客席に入れちゃまずい』と変に意識して、1球失敗してしまったんですけど(笑)」

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る