球児たちの夏!浦和学院・小島和哉選手と
桐光学園・松井裕樹選手、それぞれの思い (2ページ目)
だからこそ、神奈川県大会の準々決勝で桐光学園が横浜に敗れたことは驚きでした。いつも楽しそうに投げているイメージが強い松井選手が、負けた瞬間に見せた呆然とした表情がとても印象に残っています。たった一回の負けで終わってしまう高校野球の厳しさを実感した試合でした。
photo by Saga Akihiro もうひとり注目した選手が、春の選抜の優勝投手、浦和学院の小島(おじま)和哉選手です。表情を変えず淡々と話す冷静な印象の小島投手は、現在2年生。今年、背番号が「14」から「1」になり、「チームを優勝に導きたい」と、エースとしての自覚が芽生えてきています。「春夏連覇」ということが話題になっていますが、本人はそのプレッシャーよりも、去年の夏の甲子園、3回戦の天理戦で3番手としてマウンドに上がり、3失点で敗戦したことが「ものすごく悔しかった」と言い、「春は春。夏の大会で去年の借りを返したい」という強い思いを持っているのです。
春の選抜の後、「しっかり食事をしてトレーニングを積んで、体重を3キロ増やした」という小島選手は、その成果が出て今年は球速が増しています。やや華奢(きゃしゃ)に見える小島選手はチームでは数少ない2年生で、先輩たちに可愛がられている様子。埼玉大会の準決勝を取材に行った時も、試合前に先輩たちから「頑張れよ」と声をかけられていました。
小島選手は埼玉大会の準々決勝で完全試合を達成していたのですが、続く準決勝でも「こういう時に気が抜けがちになる。だから、完全試合のことは忘れて投げました」と油断はまったくなし。埼玉平成打線につかまってピンチも何回かありましたが、そんな時でも小島選手は表情を一切変えずに冷静に投げ抜き、浦和学院が9回に1点を取って勝つスリリングな展開でした。
浦和学院は、「小島は絶対に抑えてくれる」と小島選手の力を信じ、ピンチになってもマウンドに集まることはありませんでした。森士(もり・おさむ)監督が「埼玉で優勝できたのは小島のおかげと言っても過言ではない」と語っていたように、全員がエースに全幅の信頼を寄せているのだなと感じました。
2 / 3