【NBA】ドワイト・ハワード擁する新生ロケッツは危険大!

  • 佐古賢一●解説 analysis by Sako Kenichi 是枝右恭●写真 photo by Koreeda Ukyo, AFLO

 2013-14シーズンが開幕して早1ヵ月――。上位争いはまだ混沌としているものの、そんな中、全米中から注目を集めているチームがある。ウェスタン・カンファレンスのヒューストン・ロケッツだ。昨年のジェームス・ハーデン(前オクラホマシティ・サンダー)に続き、今オフはロサンゼルス・レイカーズからリーグ屈指のセンター、ドワイト・ハワードを獲得。2年連続で大物プレイヤーを手に入れ、昨シーズンのカンファレンス7位から大きくジャンプアップしようとしている。いざフタを空けてみて、ロケッツのチーム状況はどうなのか。「ミスター・バスケットボール」佐古賢一氏に話を聞いた。

昨年リバウンド王のドワイト・ハワード獲得で、ディフェンス力が格段にアップしたのは間違いない昨年リバウンド王のドワイト・ハワード獲得で、ディフェンス力が格段にアップしたのは間違いない 開幕してまだ1ヵ月ですが、想像していた以上に、「ロケッツはチームとしてまとまっているな」という印象です。大物選手が加入すれば、チームのバランスが悪くなってしまうケースも多々あります。2012年、ドワイト・ハワードがロサンゼルス・レイカーズに加入したとき、それが如実に表れてしまいました。今回もその心配があったのですが、ハワードは早くもチームに溶け込んでいるように感じます。もともと、ロケッツのインサイドは弱くなかったのですが、昨年のリバウンド王ハワードが加入したことにより、より鉄壁さを増したのではないでしょうか。

 なにより、就任3年目になるケビン・マクヘイルHC(ヘッドコーチ)の手腕の高さを感じます。「マクヘイルHCがハワードをうまくコントロールしているな」と感じたのが、11月14日のニューヨーク・ニックス戦でした。この日のハワードはあまり得点を奪うことができず、フラストレーションを溜めこんでいたと思います。以前のハワードなら、無理に得点を奪いにいって、自滅していたでしょう。しかしニックス戦では、得点が奪えないのであればリバウンドの仕事に徹して、チームのために落ち着いてプレイしていました。その結果、15リバウントを記録し、チームの勝利に大きく貢献したのです。あそこで我慢できるようになったのは、マクヘイルHCがハワードのために良い環境を作っている証拠でしょうね。

 個人的に興味があるのは、211センチのハワード獲得によって、213センチのオメール・アシックとの「ツーセンター」が誕生した点です。このふたりが同時にコートに立つことで、特にディフェンス面が格段にパワーアップしたと思います。210センチオーバーのふたりにインサイドを固められると、相手はアウトサイド主体で対策を練り直さなければなりません。それほど、ハワードとアシックの存在感は非常に大きい。「リバウンドを制するものがゲームを制す」というように、今後、ツインタワーがどれだけ暴れまわってくれるのか、非常に期待しています。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る