【競馬】福永騎手が語る皐月賞。エピファネイアの確固たる勝算 (3ページ目)

  • 新山藍朗●取材・文 text by Niiyama Airo
  • photo by Nikkan sports

――一方、エピファネイアの父はシンボリクリスエスです。現役時代は中長距離で強い馬でしたが、産駒に関しては、マイル(1600m)くらいまでを得意とするタイプが多く、芝で勝ったGIは安田記念と朝日杯FSとふたつだけ。産駒の一線級の馬には、距離に限界がある印象があります。

「確かに(シンボリクリスエス産駒の)走る馬は短距離馬が多いですね。皆、ガチッとした馬体で、スピードが勝ったタイプがほとんどです。そこは、父親とは違いますね。その理由はわかりませんが、血統的に(父親の)スピードが伝わりやすいという特徴があるのかもしれません」

――エピファネイアにも、その特徴が伝わっていますか。

「それは、感じています。マイラーになりかねない、とさえ思うようなところがありますからね。短い距離向きの資質はかなり高いと思いますよ」

――そうした特徴は、これからクラシックを狙ううえでは、マイナス材料になるのではないでしょうか。

「3歳春の段階では、まだ距離にごまかしが利くというか、調教の工夫次第で距離はこなせるようになりますから、心配しなくていいと思います。エピファネイアも、ダービーの2400mを走れるスタミナがないわけじゃないんです。スピードが勝ってるというだけ。だから、そこをうまくコントロールしてあげれば、距離はこなせるはずです」

――NHKマイルC(5月5日/東京・芝1600m)に向かえば、楽勝できるのではないでしょうか。

「それは、関係者であれば、誰もが感じていること。でも、デビュー戦を勝ってから、エピファネイアをマイル馬にしないために、レースでも、調教でも、あれこれ教え込んできました。目標は、あくまでもダービーを勝つこと。そのためには、脚をためられるようにしなければいけないし、しかもそれを教えながら(ダービーの出走権を得るために)結果も出していかなければいけない。エピファネイアは、その難しい課題をクリアしてきました。これは、相当高い能力がなければできないことです。やはりエピファネイアは、皐月賞からダービーという、王道を行くべき馬だと思います」

――福永騎手は、昨年の皐月賞でも有力馬のワールドエース(2番人気)に騎乗して2着でした。同馬と比べて、エピファネイアの実力はいかがなものでしょうか。

「まったくタイプが違うので、評価するのは難しいですね。それでも、調教の動きは、エピファネイアのほうがはるかに上で、その分、現時点での完成度も、エピファネイアのほうが高いと思います。基本的に調教で動く馬は、やはりレースでも走りますからね。実際に、昨年のダービーがそうでした。レース前の追いきりで、ワールドエースは同じ厩舎のトーセンホマレボシと併せ馬をしたのですが、ワールドエースは一杯に追っているのに、トーセンホマレボシは持ったまま。その反応どおり、結果はトーセンホマレボシが3着で、ワールドエースが4着でした。その点、エピファネイアはデビュー戦を1回使ったあと、ものすごく調教でも動くようになりました。そういう面からも、ワールドエースより上に評価してもいいかもしれません」

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る