超一線級不在の大阪杯なら「GIだとパンチ力不足」という評価の伏兵にもチャンスあり (2ページ目)

  • 武藤大作●取材・構成 text by Mutoh Daisaku

 それでも、キラーアビリティ(牡5歳)、ジオグリフ(牡5歳)、スタニングローズ(牝5歳)と芝2000mのGI馬が3頭いて、ステラヴェローチェ(牡6歳)、ルージュエヴァイユ(牝5歳)とGI連対経験馬が2頭。それらが上り調子で臨んでくることを考えると、4歳馬にとって、容易い相手になるとは思えません。

 3歳時と違って、4歳馬も同じ古馬として同斤量(牡馬は58kg、牝馬は56kg)になりますし、決してラクな戦いにはならないでしょう。

――大阪杯はGIに昇格して以来、人気薄馬の激走が頻繁に見られ、好配当を演出することが多いです。今年、大西さんが気になっている穴馬はいますか。

大西 僕が注目しているのは、プラダリア(牡5歳)です。3歳時にGII青葉賞(東京・芝2400m)を勝って以降、その後は鳴かず飛ばずといった状態で、ディープインパクト産駒にありがちな早熟タイプだと思っていました。ところが、古馬になって再び盛り返してきて、4歳秋と明け5歳の初戦と、重賞で2度の勝利を飾りました。

大阪杯での一発が期待されるプラダリア。photo by Eiichi Yamane/AFLO大阪杯での一発が期待されるプラダリア。photo by Eiichi Yamane/AFLOこの記事に関連する写真を見る 使うごとに馬体重も増やし、近走では前でレースを運べるようになって、脚質の幅も広がっています。僕が同馬に抱いていた印象以上に、成長力を秘めていそうな気がします。

 今回と距離は違いますが、昨年のGII京都記念(3着。阪神・芝2200m)、GI宝塚記念(6着。阪神・芝2200m)と、阪神・内回りでの競馬の内容は悪くなく、この舞台への適性も感じられます。

 これまでの戦績から「GIだとワンパンチ足りない」といったイメージがありますが、今年の大阪杯では超一線級クラスが不在。"GIIに近いGI"と考えれば、ここでも上位争いが十分に見込めます。

 それと、僕は以前から、この馬のパンチ力不足の原因が「もしかしたら距離が長いからではないか?」という考えを持っていたので、今回2000m戦であることもプラスに働くと踏んでいます。

 ということで、大阪杯の「ヒモ穴馬」にはプラダリアを指名したいと思います

2 / 2

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る