【競馬】前例のない外国人による牧場開場は、どうやって実現できたのか (3ページ目)

  • 河合力●文 text&photo by Kawai Chikara

 こうしてすべての準備を整えたスウィーニィ氏は、新冠町の農業委員会に農地取得を申請する。だが、ここでも“外国人”という壁があってか、一度では受理されなかった。何度も何度も書類の再提出を行なったというが、このときも、彼を後押ししてくれた人がいた。

「そのときは知らなかったのですが、当時、新冠町農業委員会の会長を務めていたのは、『的場牧場』の的場天道さん(元騎手で現JRA調教師・的場均氏の実兄)でした。実は、的場さんとは申請を出す少し前に偶然知り合って、それがどの程度影響したかはわかりませんが、まったく面識のない外国人から申請を受けるよりは、多少なりとも良かったのではないでしょうか」

 前例のない分、時間はかかったものの、このような経緯をたどって、何とか無事に農地取得の申請は受理された。

 約10年間、日本の競馬産業に従事してきたことや、牧場経営のビジョンを明確に描いていること、そして何より「日本で牧場を開きたい」という熱意があること。これらを理解してくれる人たちがいて、その人たちが重要な場面で力を貸してくれたことを、スウィーニィ氏は「本当にありがたかった」と語る。無論、スウィーニィ氏の諦めない気持ちがあったからこそ、実は結んだ。

 2001年、彼はついに念願の牧場開場へと至ったのだが、それにしても『パカパカファーム』という、その印象的な牧場名はどうやって生まれたのだろうか。次回はその由来に迫っていく。

(つづく)
  
ハリー・スウィーニィ

1961年、アイルランド生まれ。獣医師としてヨーロッパの牧場や厩舎で働くと、1990年に来日。『大樹ファーム』の場長、『待兼牧場』の総支配人を歴任。その後、2001年に『パカパカファーム』を設立。2012年には生産馬のディープブリランテが日本ダービーを制した。
『パカパカファーム』facebook>

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る