ギリシャ戦で「勝利のカギ」を握る選手は誰か?

  • photo by JMPA

 W杯ブラジル大会の日本の初戦、コートジボワール戦は厳しい試合だった(1−2で敗戦)。日本が悪かったというよりは、コートジボワールが攻守両面で上回っていたと言うべきで、相手のパワーとテクニックに、日本はなす術なく負けたという印象だ。

 もっとやれると思っていたが、その認識が甘かったのだと思い知らされた形だ。日本サッカーは、まだまだいろんな部分でレベルアップしなければいけないと考えさせられる試合内容だった。

ギリシャ戦での戦いに期待がかかるザックジャパンギリシャ戦での戦いに期待がかかるザックジャパン 日本代表はこの4年間、どんな相手であろうとパスをつないで攻撃的なサッカーをすることを目指してきたのだから、相手のプレッシャーを受けながらでも、これまで築いてきたチーム力や個人のスキルを見せてほしかった。負けたこと以上に、自分たちのスタイルを発揮できなかった試合内容にショックを受けている。

 試合は本田圭祐のゴールで日本が先制したが、その後の主導権は最後までコートジボワールが握っていた。たしかに、勝負のあやとなったのは、ドログバの投入だったが、それまでも日本は何度となくピンチに陥り、最後に体を張ってシュートブロックをしてしのぐなど、かなり攻め込まれていた。

 そういう展開で日本は自分たちの時間帯を作ろうと努力はしたものの、ボールをキープできなかった。攻め込んでいるときに横パスを奪われるなど、ボールの失い方が悪く、左サイドバックの長友佑都が攻め上がったスペースを使われる局面も何度かあった。

 日本代表がパスを回しながら自分たちのペースで攻撃できた時間帯は、得点した直後と後半の立ち上がりくらい。それ以外はコートジボワールの時間帯で、日本がボールを持っていても、"持たされている"状態に近く、パスを回して相手を揺さぶるような場面は少なかった。

 コートジボワールのラムシ監督には、ドログバを後半まで温存し、勝負どころでそのカードを使うという明確なゲームプランがあったし、日本のことをかなり研究していたのだろう。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る