「追試」が必要。グアテマラに無失点勝利の日本代表の守備 (2ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

 DFラインを高く保ち、全体をコンパクトにしたうえで前線からボールに対してプレッシャーをかける。つまりは決して特別な対策を講じたわけではなく、そうした守備の基本的なやり方を再確認し、徹底したわけである。

 結果、グアテマラに許したシュートは前半の3本のみ。ザッケローニ監督が「DFラインを高くすることができたので、相手がペナルティエリア内に入ってくることはほとんどなかった」と振り返ったように、相手に攻撃らしい攻撃をさせなかった。

 東アジアカップで代表デビューを果たし、この日、主力組に交じって初めて先発フル出場した、センターバックの森重真人は言う。

「ボールを奪われた瞬間に高い位置で奪い返すことができていた。後ろもしっかりリスクマネジメントできていたし、危ない場面はなかった」

 ザッケローニ監督が「グアテマラはFIFAランクでは格下の相手。格上の相手でも(同様の守備が)継続してできるように期待している」と付け加えていたが、当然、コンフェデレーションズカップやウルグアイ戦に比べると、相手関係に恵まれた点は否めない。有り体に言うなら、グアテマラは弱すぎた。それは大前提としてある。

 しかし、相手の実力はこちらがどうすることもできない。相手が弱いなりに歩調を合わせて緩んだ試合をするのではなく、やるべきことを確実にこなす。自分たちがやれることはそれだけしかない。

 この日の日本は攻撃から守備への切り替えが速く、前線からしっかりとプレッシャーをかけていた。その結果、DFは落ち着いてインターセプトを狙うことができた。

 このところ不用意な失点を重ねていたセンターバックも、相手の2トップに対し、どちらかのサイドバックを絞らせることで常に3対2の状況を作って対応していた。特に前半は攻めあぐむ場面も多く、ボランチの遠藤保仁と長谷部誠が揃って攻め上がることも多かったが、それでも守備のバランスを崩すことはなかった。

 加えて、そのセンターバックに新戦力が台頭してきたことも、今後に向けての好材料だった。言うまでもなく、先に名を挙げた森重である。

 森重は190cmの相手FW(カンポジョ)にも空中戦で競り勝つ強さを見せる一方で、攻撃の起点として、自ら「満足している」と話したように鋭い縦パスを何本も通した。

 このところの課題であったラインコントロールについても、「ボールから遠いほうのセンターバックが(ラインを上げ下げする)声をかけるのが決まりごとになっている。問題はなかった」と森重。吉田麻也との連携もそつなくこなしていた。

「攻める時間が長かったので、守備のところではそんなに言うことはない。レベルの高いチームと当たったときに課題が出てくると思うので、そういうときに、またしっかりやりたい」

 そう語る森重は、「いい準備をして次に備えたい」と早くも先を見据える。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る