日本代表主将・長谷部誠の激白。「もはや戦い方を再考すべき」 (2ページ目)

  • 佐藤 俊●文 text by Sato Shun
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

「曜一朗は(敵の)裏に抜ける動きが素晴らしい。豊田は体が強くて、相手センターバックとフィジカルで互角に戦える、これまでの代表にはいなかったタイプですね。螢は、アグレッシブで運動量が多く、相手を潰せる選手。それぞれ、(ウルグアイ戦で)その良さをすべて出し切れたかというと難しいけれども、チームにとっては、プラス効果以外の何ものでもない。チーム内で競争が激しくなることは、チームを強くするためには不可欠なことですから。その辺は、最近の代表に欠けていた部分でもあったんで(彼らの加入は)大きいと思います」

 個々の選手の実力は、長谷部もそう評価していたが、新戦力の選手たちは、ゲームの中で目に見えるだけの十分な結果は残せなかった。柿谷は「(周囲との)連係に難しさを感じた」と素直な心情を吐露。豊田も「何もできなかった。(チームにフィットするには)まだ時間が必要」と、思うようなプレイができなかったことを悔やんでいた。

 先に長谷部が語っているとおり、既存のメンバーと東アジアカップ組は"融合"するまでには至らなかった。今回、大きなテーマだったにもかかわらず、表面的に交わる程度で終わってしまった。

 もうひとつのテーマである、守備に関してはどうだったのか。

「これだけ(守備で)ミスが出続ければ、負けてしまう......」
 長谷部は、力のない声でそう漏らした。

 その言葉どおり、この日の日本代表は、単純なミスがあまりにも多かった。1点目の失点は、自分たちのスローインからのボールを簡単に相手に奪われ、吉田麻也の拙(つたな)い対応もあって、あっさりとゴールを決められてしまった。3点目も、吉田の中途半端なクリアを拾われ、ウルグアイのFWスアレスに豪快なシュートを打ち込まれた。

 失点に結びつかない場面でも、サイドバックの酒井高徳や内田篤人のパスミスが目立った。自分たちで、自らのリズムを生み出せない状況を作って、ピンチを招いていた。

「ミスについては、コンディションの問題などと言い訳にはできない。個人のミスはチームとしてカバーしていくのが大事になるのだけれども、そこでもミスが出て、ミスの連鎖で失点を重ねている。この試合は、失点しないようにと(第一に)考えて臨んだのに、4失点はあまりにも多過ぎる。それ以外にも、危ない場面はたくさんあった」

 個人のミスも多かったが、組織的な守備も機能していなかった。中盤で、誰かが敵のチェックに行ってもあとが続かず、簡単にかわされてしまっていた。

 また、コンフェデの際に顕著だった、吉田と今野泰幸のラインコントロールのズレが、今回も頻繁に見られた。結果、相手にそのギャップを突かれるシーンが、非常に多かった。最終ラインの人選も含めて、守備のやり方はイチから修正すべきではないだろうか。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る