久保建英は見ているだけで面白い。
異質だからこそ一見の価値がある

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

 気づけば、彼の姿ばかりを目で追っていた。フィジカリティばかりが強調され、チームは創造性に欠けたサッカーを展開していたこともあっただろうが、異次元のクリエイティビティを備えた背番号15は、ピッチでひときわ輝きを放っていた。

 FC東京のライジングスター、久保建英がいよいよ、本格開花の時を迎えている。

松本戦でも全ゴールに絡む活躍を見せた久保建英松本戦でも全ゴールに絡む活躍を見せた久保建英 4月28日、松本山雅FCをホームに迎えた一戦。立ち上がりの久保は、やや窮屈そうにプレーしているように見えた。

 人数をかけて対応する松本を前に、なかなかスペースを見出せない。せっかくフリーになっても味方からパスが出てこず、天を仰ぐ姿も何度か見られた。FC東京の攻撃が左に偏っていたこともあり、右サイドの久保はなかなかボールに触れられず、フラストレーションを抱えているようだった。

 しかし、少ないプレー機会のなかでも、違いを生み出せるのが、この男のすごさだろう。

 ボールを受ければ確実に局面を打開し、新たな展開を生み出していく。タッチライン際に追い込まれても、お構いなしにボールを運んでいく。やや苛立っているように見えながら、プレーは冷静そのもので、複数で対応する松本の守備網をあっさりと打ち破っていった。

 もっとも、久保を中心に多くの時間帯でボールを支配したFC東京だったが、松本の人海戦術を崩しきるには至らなかった。本来、このチームは永井謙佑とディエゴ・オリヴェイラの2トップのスピードを生かす攻撃に最大の強みを持つ。しかし、スペースがなければ、その威力を発揮できない。松本にうまく対応され、FC東京は完全に手詰まりな状態に陥っていたのだ。

 そんな停滞感を打破したのは、やはり久保だった。前半終了間際の44分、中盤でこぼれ球を拾うと、鋭いドリブルでボールを持ち出し、永井に絶妙なスルーパスを供給。これを永井が落ち着いて決めて、均衡を打ち破った。

 それまでほとんどスペースを与えなかった松本だったが、この場面では切り替えのタイミングを突かれ、一瞬の隙が生じていた。そこを狙って久保のゴールまでつながった渡辺剛の対応も称えられるべきだが、「どこにボールがこぼれてくるか準備していた」という久保の予測力もまた、このゴールが生まれた要因だろう。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る