杉山氏も主張していたハリル解任。信頼は失墜し、カオス状態だった

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki 佐野美樹●写真 photo by Sano Miki

 急転直下というべきか、遅きに失したというべきか......。サッカー日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督に対して「解任」という決断がなされた。

 就任以来、ハリルホジッチ氏の志向するサッカーについては、日本の現状にそぐわないとの指摘や批判が絶えなかった。アジア予選はなんとか突破して、W杯ロシア大会への出場は決めたものの、メンバー選考や強化試合の内容をめぐっても、本大会へ向けての期待が高まるとは言いがたい雰囲気だった。

 Sportivaにおいても批判的な論調が大勢を占めたが、なかでもスポーツライター・杉山茂樹氏はベルギー遠征ウクライナ戦の直後に、「7日以内」と期限を切ってハリル解任を求める記事を寄稿していた。結果的には7日間よりも若干の日数は要したが、サッカー協会が重い決断をするに至った状況を確認すべく、当時の記事を再録してみたい。

* * *

 ウクライナ戦は1-2に終わった。マリ、ウクライナを仮想セネガル、仮想ポーランドに見立てて戦った2試合を1分け1敗で終えた日本。この両チームはあくまでも"仮想"で、実際の相手はこれ以上に強い。このまま本大会に突入すれば、大苦戦必至。だが、このあと本番出発前に国内で行なわれる準備の試合は、壮行試合を兼ねたガーナ戦(5月30日)に限られる。

ウクライナ戦で浮かない顔のハリルホジッチ。すでに限界は見えていた...ウクライナ戦で浮かない顔のハリルホジッチ。すでに限界は見えていた...

 これほど希望の光が見えない代表チームも珍しい。試合後のインタビューでハリルホジッチは「マリ戦よりよかった。もう2、3点決めるチャンスがあった」と、強気を装ったが、日本が2、3点決めるチャンスがあったとすれば、ウクライナは5、6点決めるチャンスがあった。

 無理のある理屈だ。そうした客観性に乏しい分析を恥も外聞もなく口にするハリルホジッチそのものに、なにより無理を感じる。日本代表監督への信頼感は,本番に向けて失墜した状態にある。

 思い起こしたくなるのは2010年南アフリカW杯を戦った岡田ジャパンだ。現在のムードは、その時と同じ。本番に向けて、期待が持てない真っ暗な状態にあるという点で一致する。だが岡田ジャパンは本番で結果を残した。ベスト16入りを果たし、世界のファン以上に日本のファンを驚かせた。

 岡田ジャパンは本番直前に、それまでの"脈絡"を無視するかのような大手術を敢行。中村俊輔を外し、本田圭佑を0トップ(1トップ)に据えるなど、布陣を変え、選手を入れ替えることで、チームを土壇場で蘇らせることに成功した。

 しかし、ハリルジャパンが岡田ジャパンと同じ道を辿れそうかといえば、答えはノーだ。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る