阿部慎之助監督が自らスイングして「お手本」に 矢野謙次コーチが語る新生・巨人「巻き返し」の指導体制 (2ページ目)

  • 寺崎江月●取材・文 text by Terasaki Egetsu

――昨季の途中からショートを担っている、2年目の門脇誠選手についてはどう見ていますか?

「オープン戦では数字は残せませんでしたが、彼は自分で考えて工夫しながら練習や実戦に臨める選手なので、さまざまなことにトライしていたんだと思います。

 守備が特長と言われることが多いですが、試合における状況判断も武器だと思います。その判断どおりにプレーできたかどうかは別として、自分で状況を把握し、それに合ったプレーを自分で考えられるところがすばらしい。まだ大卒2年目の選手では、なかなかできることではありません」

――岡本和真選手や大城卓三選手など、中堅選手についてはいかがですか?

「彼らは実績があるので、"体の使い方"について話をするくらいです。『体をこう使えば、こんなパフォーマンスもできる』といった、プレーの向上の可能性についてですね。そういった話をすれば、彼らはこれまでの経験とミックスして、自分の形を作っていくことができますから。

 そのふたりも、まだまだ伸びしろはあります。"こんなものではない"というところを見せてほしいですね」

――長野久義や坂本勇人など、ベテラン選手とはどんなコミュニケーションを取っていますか?

「技術面などについて、あらためて何かを伝える必要がない選手たちですから、コンディションを考慮して練習量を提案するくらいでしょうか。何か相談された時に、それを解決するための準備は整えておきますが、基本は自分たちのやり方に任せています」

【阿部監督は選手のお手本】

――阿部監督の選手との接し方はいかがですか?

「阿部監督が自らスイングを実践して見せることもありますが、選手にとってすべてが勉強になるお手本ですよね。練習では、スイングのスピードや軌道などを計測する機器を使うのですが、各選手の課題に合わせて『こういった体の使い方をすれば、この数値がよくなる』と指導してくれるわけですから。

 私が阿部監督と話をする時は、各選手がやっていること、その成果の"答え合わせ"が多いでしょうか。常に選手のことを見ている監督ですが、各選手がよりよい方向に進めるようにしっかり共有しています」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る