山本由伸投法で世界が一変。投手に乗り気じゃなかった富島のエース・日高暖己は最速148キロのドラフト候補となった (2ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 期せずして河原スカウトの口から山本由伸の名前が出たので、続けて聞いてみた。「山本由伸投法」をスカウトはどう見ているのか、と。

「ひと昔前と違って、今は選手個々に合ったフォームでオーケーという時代ですからね。本人にとって合う投げ方ならいいのではないでしょうか。富島も4スタンス理論を取り入れて、日高くんの体に合った使い方をしているようですから」

当初は投手に消極的だった

 富島の浜田登監督が初めて日高を見たのは富島中の軟式野球部にいた時だという。「投手も野手もどちらでも使えるな」と見た浜田監督だったが、高校入学後にある障壁が待っていた。肝心の日高が投手で起用されるのを嫌がったのだ。

「最初はなかなかピッチャーをやりたがらなくて。バッティングが好きだからと内野手ばかりで、ピッチャーは全然乗り気じゃなかった。それでも肩は強いし、投げさせるといいボールを投げていたので、コーチの助言もあって、ピッチャーもさせていたんです」

 当初は山本由伸投法ではなかったと日高は言う。

「前はテイクバックが小さい投げ方で、コントロールも悪かったんです。そこで山本由伸さんのマネをしてみたらコントロールがよくなって、ボールも一気に速くなったんです」

 高校2年春から山本由伸投法に変えると、世界が変わった。まだ「ピッチャーが面白いとは思わなかった」と及び腰だったが、日高の急成長に浜田監督も「もしかしたらプロもあるかもしれない」と思うようになった。

 最上学年になると投手に専念し、日高は徐々に投手としての面白さに目覚めていった。宮崎商監督時代に赤川克紀(元・ヤクルト)を指導している浜田監督も、日高にエースのあり方を懇々と説いた。

「以前までは不満があると態度、表情、仕草が表に出ることがありました。でも、この夏は表に出すことなく淡々と投げていました。甲子園でも『成長したな』と思いながら見ていました」

 日高としては、課題がいくつも見つかる悔いの残るマウンドだったようだ。「追い込んでからの決め球がない」と語った表情は、悔しさに満ちていた。

 今後については「かかるかわからないんですけど」と言いつつも、プロ志望届を提出する予定だという。

 偉大な選手をマネしたからといって、その選手になれるわけではない。それでも、トレースするなかで見えてくる世界がある。日本中のアマ球界に存在する「山本由伸投法」の投手たちは、それぞれに超一流のエッセンスをつかみとろうとダイナミックに腕を振っている。

2 / 2

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る